タコノマクラ
商品名 | タコノマクラ |
---|---|
商品番号 | uni0958 |
価格 | ¥550 (税込) |
在庫 | 在庫なし! |
数量 |
商品の詳細
棘皮動物門・ウニ綱・タコノマクラ目・タコノマクラ科
学名:Clypeaster japonicus
サイズ:約8cm~
房総半島から南の水深15~30mの砂底や砂泥底に棲んでいます。
和名の由来はわかりませんが、漢字だと蛸枕です。
表面がざらざらしていて(細かいトゲのため)中央に花びら模様があります。
こんなにざらざらでは蛸も安眠出来ないと思います。 枕というより座布団かも。
運が良ければ海岸に打ち上げられたものを拾う事もありますが、珍しい物です。
志摩町和具のエビ網採集で、網にかかったタコノマクラの斃死個体を標本にしました。
一週間以上、真水に浸けて中身を腐らせて取り出したあと、漂白します。
殻がもろいので、壊れやすいため製品になるのはごく僅かとなります。
エビ網とは伊勢エビ漁の事で、当地では10月1日より4月30日までが漁期です。 この時期にしか採集されない季節物です。
※複数ありますので、写真と形等が異なる場合があります。
※傷や汚れなどもありますのでご了承くださいませ。